GitHubでリポジトリ作成時のコマンドについて

リポジトリ作成時のコマンドでわからないことがあったので調べました。

echo "# sample2" >> README.md
git init
git add README.md
git commit -m "first commit"
git branch -M main
git remote add origin git@github.com:OOOO/sample.git
git push -u origin main
  • git branch -M main

-m-Mも違いはない
git branch -m <new branchname> -m、もしくは、--moveオプション。 現在チェックアウトしているブランチ名をに変更する。 git branch -m で変更元を指定することもできる。

以下2つは同じ意味

git branch -M main
git branch -M $(git rev-parse --abbrev-ref HEAD) main

git rev-parse --abbrev-ref HEADは今いるブランチ名を表示

git rev-parse --abbrev-ref HEAD
master

masterがmainに変更されたということ

% git branch -m main
% git rev-parse --abbrev-ref HEAD
main
  • git push -u origin main

  • オプション-uについて 今回対象とするブランチを上流ブランチとして設定する(一度指定すると次回以降も対象となる) だから初回のプッシュで-uをつける

  • originとは

    リモートリポジトリのアクセス先(URL)に対してGitがデフォルトでつける名前です。

git remote add origin git@github.com:OOOO/sample.git

この設定を行うことで、リモートリポジトリに対してpushやpullができるようになります。